fc2ブログ

ヨーグルト健康法

健康 
りんごの皮のポリフェノール
アレルギー症状を抑える働きがある。

ヨーグルトのカゼインが免疫力を高める!
リンゴのフィセチンが有害な物質と戦う!


一緒に食べると効果的

○花粉症の症状の緩和が期待できるのが L-55乳酸菌

○腸内環境を改善しお腹の調子を整えるのが 乳酸菌シロタ株

○インフルエンザ予防
コレステロール値の低下作用が期待できるのが ビフィズス菌BB536

○排便のリズムを正常にする働き  BE80菌


ヨーグルト

みそラーメンにヨーグルトを入れるととても美味しくなる!

ヨーグルトの旨味成分 イノシン酸
味噌の旨味成分 グルタミン酸 との相乗効果によっておいしくなる。


鰹だしの イノシン酸
昆布だしのグルタミン酸 これが一緒になったことと同じ

乳製品には人間に必要な栄養素がたくさん入っています。
上手に摂取して健康な体作りをしていきましょう!
スポンサーサイト



100円レンタカー

格安レンタカー

100円でレンタカー
10分100円 60分で600円

安さの秘訣は?

レンタカーでもうからなくても大丈夫なんです。
全車、売り物の中古車を使っている。
 販売用の中古車を、売れるまでの間レンタカーとして利用している。

もともと中古車販売会社

①販売用の中古車を仕入れ
②店舗、駐車場も兼用

レンタル業としてはコストをかけずに運営できる!

ちょっとだけつかいたいお客さんに好評!

レンタルで使って、その車を購入することも出来る

郡山にも100円レンタカーあります
〒963-8022
福島県郡山市西ノ内1-25-17
■電話番号 024-991-8810
 

川内村の帰村宣言とアウターライズ地震

福島県川内村の遠藤雄幸村長は、昨日、2012年は復興元年として帰村宣言をしました。
今年4月には役場・学校を元の場所で再開するとしたスケジュールを公表しました。

東京電力福島第一原子力発電所から30キロ圏内にある川内村
昨年9月に緊急時避難準備区域から解除されたが
これまで村に帰村したのは、全村民3000人の内、200人余り。 人口の7%程

遠藤村長は、昨年チェルノブイリ福島調査団に加わり、ベラルーシ、ウクラナイナを訪問。
そこで廃村になった村を見て、危機感を持ったようです。
しかしながら、廃村になったチェルノブイリ周辺の村は、現実を受け止めた結果です。

そこで生きていくことが、あまりにリスクがあり、非効率的だからです。

遠藤村長は、村民の健康と命を守ることを第一として考えているのでしょうか?
村民は、井戸水、沢水を使って生活していた方が多いとの話。
周辺の山からセシウムが流れ込む危険性が永遠と続きます。
そういった、生活の基盤の安全にも着手していない段階でなぜ帰村宣言をするのか?

また、福島第一原発の収束宣言をどのように考えているのか?

もう二度と放射能は飛んでこない安全が確保されたと信じているのでしょうか?
福島第一原発4号機は崩壊する危険性があると指摘されています。
今年の1月1日の地震でも、何らかのトラブルがあり、
放射能漏れがあったのではないかと言われています。

そして、今最大の危険は、アウターライズ地震による大津波の再来です。
福島原発に再度10メートル以上の津波が襲うとしたら、どうなるのでしょう?
これは大きなリスクです。
村内のインフラも不十分な状態で、的確な非難ができるでしょうか?
それとも、想定外として村民を置き去りにして自分だけ逃げるのでしょうか?
高齢者が中心の村民を非難させるのは、大変です。

帰村宣言とは、大きな責任が生じるのです。

放射線障害ないとするベラルーシ政府

特命報道記者2011 フジテレビ

11月8日 ウクライナ・キエフ市

チェルノブイリ原発事故後の現状を取材
ウクライナ政府 非常事態省 役人ウラジーミル氏が同行
彼の案内なしに取材は許されない

チェルノブイリ原発
現在3500人もが職員として働いている。
発電をしない原発で3500人も働いている。
Cher-Newsman1.jpg

「何も生み出さないけど、原子力を管理するには人がずっと必要なんです。
ここは、マッチ工場じゃないんだから」

3500人もの従業員は一体何をしているのか?

オペレーションルーム
「使用済み燃料を保管するプールを管理しています。
ここで、温度や水位を監視して制御しているんです」

何も生産することのない施設で、
25年後の今も使用済み燃料の管理を続けなければならない現実。

「燃料を放置は出来ない。20年~30年後 日本も同じ問題に直面するでしょう。



国土の20%以上がされた汚染ベラルーシを取材
人々の健康と食生活は?

ベラルーシは、1991年旧ソ連から独立
1994年以来17年間アレクサンドル・ルカシェンコ大統領の独裁政治が続いている。
取材には、運転手を兼ねて ベラルーシ政府職員 アンドレイ氏が同行(日本語を理解できる)

ブラギンの畜産農家を訪問
3日に一度検査をしている。
牛乳の汚染状況
1キロあたり18~30ベクレル 100ベクレルの基準値以下
先月、誤って汚染された牧草を与えてしまい数値が跳ね上がり
しばらく100ベクレル以上が続いた。


近くの森で取れた普段食べているという乾燥きのこを食品検査場で検査。
3241ベクレル。 1キロ当たりに換算すると2万2351ベクレル
基準値の10倍以上の数値が出る。

食品検査場の職員
「平均すると、検査するものの15%は今も汚染基準を超えている。」

事故から25年たっても汚染された食材はなくなっていない現実。

内部被ばく

セシウム137は、筋肉に多く含まれるカリウムと似ていることから筋肉へ
ストロンチウム90は、カルシウムに似ていることから骨に蓄積してしまう。

こうして体内から出る放射線に常にさ細胞がされる状態を内部被ばくである。

この内部被ばくが健康に及ぼす影響について
WHO(世界保健機関) IAEA(国際原子力機関)が認めているのは、
ヨウ素131が甲状腺に溜まって引き起こす甲状腺癌の増加だけである。

その他は、データが少なく影響が定かでないというのがその理由だが、
実態はどうなのか?

病院を取材したいと言うと、ベラルーシ政府はある病院を手配してくれた。
全国放射線医学 人間環境科学実用センター
迎えてくれた医師が不思議な言葉を口にした。
Cher-Newsman6.jpg

「全国放射線医学 人間環境科学実用センターは、2002年に新しく建てられました。
みな、大統領のおかげです。」

汚染地に住むという患者
「事故直後の1986年に現場の近くで働いていました。
住民が避難した場所で、水や植物にどれだけ放射性物質が入っているかチェックしていたんです。
Cher-Newsman7.jpg

虚血性の心臓疾患と血圧も高く、そして非常に足が痛いんです

しかし医師は
Cher-Newsman9.jpg

それらの病気は、放射線とは関係ありません。
彼らにかかった大きなストレスが原因でしょう。」


案内してくれる患者のどの症状も放射線とは関係ないという。

別の医師に聞いても

取材ディレクター
「ここは放射線病院と看板に書いてありましたけど
今、放射線とは関係のない病気の人たちばかりなんですね。」


女性医師
「はい、放射線に直接関係はありません
普通の病院と一緒です。」

それは、もはやこの国に放射線による健康被害はないということなのか?
ベラルーシで、放射線が体に与える影響について論文を書いている女性医師に聞いてみることにした。
チェルノブイリの子供の食物摂取におけるセシウム137と心臓血管疾患の関係性」著

ウクライナ人のコーディネーターに電話をしてもらう。
女性医師
Cher-Newsman11.jpg

「事故の後、心臓障害は2倍~2.5倍に増えました
考えられる原因は、食べ物に含まれるセシウム137のせいなんです。
月曜日は午後の勤務なので午前中ならあなたに会えます。
是非あなたにあって本当のことをお話したい」

病院で聞いた話とは正反対だった。
しかし、私達はこのとき大きなミスを犯していた。
Cher-Newsman12.jpg

先ほどの電話をベラルーシ政府の職員であるアンドレイに聞かれていた。

翌朝再び女性医師に連絡を取ると、
取材は受けられません。
理解できないかもしれないけど、あなたは取材して帰るだけ
私は、ここで生活しなければならない。
その代わりウクライナにいる私の夫バンダジェフスキーに聞いてください。
夫なら真実を話せます。」


何かがおかしい。
この国で何が起きているのか?

私達は、監視役の運転手をホテルに残したまま
市内のゴメリ市産科病院に飛び込んだ。

セルゲイ医師
「病院を案内します。ここには、赤ちゃんの集中治療用の保育器が9個あるんです。」

9個の保育器には全身を管で繋がれた赤ちゃんで一杯だった。

セルゲイ医師
「ここには、州全体から先天性障害のある新生児が送られてきます。
つまり、このような重病に赤ちゃんが一番多いんです。」

「この子は重大な先天性肺炎と肺出血があります。」

「この子は溶血病があります。」

「この子は心臓中隔欠損です。
今すぐ手術の必要はありませんが、心臓の音が異常です。」
先天的に心臓の右心房と左心房の間の壁がないという重い心臓の病。

「この病院だけで1年に5人~10人、内2.3人は手術を受けます。」

管理職の女性医師
「そんなの世界平均と変わらないでしょう。
最近は新しい機械が導入され、妊婦の検査も詳しく行われるようになったので
事故前より多くの病気が見つかるだけで、別に放射線が関係ないんですよ。」

セルゲイ医師
この病院には、州全体の危険な患者たちが集中するとはいえ、
正常な赤ちゃんは全体の2%しか産まれません。

私の主観では、放射線はもちろん子供達に大きな影響を与えています。
放射線を浴びれば免疫は弱くなるんだ。
私達は、女性の子宮内に蓄積したセシウムの量を測ったことがあります。
日本の信州大学との協力でした。
もちろん通常よりも多いセシウムが発見されており
これから胎児えの影響を詳しく調べます。」

長野県松本市 菅谷昭市長
Cher-Newsman19.jpg

平成5年信州大学医学部第二外科助教授昇任
平成3年より松本市のNGOグループによるチェルノブイリ原発事故の医療支援活動に参加、汚染地域における小児甲状腺検診をはじめとして現地にて支援活動を継続
平成8年ベラルーシ共和国に渡り、首都ミンスクの国立甲状腺がんセンターにて小児甲状腺がんの外科治療を中心に、医療支援活動に従事
平成11年高度汚染州ゴメリに移り、州立がんセンターで医療支援活動
平成13年ベラルーシ共和国での5年半に及ぶ長期滞在を終え帰国
長野県衛生部医監として就任
平成16年3月 松本市長就任

元信州大学医学部 教授
「よくセルゲイ医師は言ってくれました。
ベラルーシで原発を作るんですね。
ルカシェンコ大統領は、もし原発を作るのであれば
できるだけ原発の悪いことは言わないようにとかん口令を敷いたんです」

4月21日
ベラルーシ  ルカシェンコ大統領
Cher-Newsman20.jpg

「原子力発電所は不可欠だ」
ルカシェンコ大統領は、原発の建設を急いでいいた。

セルゲイ医師はそんな危険を押して語ってくれたのである。

何で皆 ベラルーシで障害があることを隠そうとしている?」
セルゲイ医師
それがこの国のシステムだからさ
僕には聞かないでほしい。」

帰り際一人の医師が言葉を掛けてくれた
バンダジェフスキー氏を訪ねてください。
Cher-Newsman22.jpg

彼なら真実を話してくれます。」

ウクライナ・イヴァンキブ
イヴァンキブ中央病院
ユーリー・I・バンダジェフスキー博士
ゴメリ医科大学の学長を務めた人物
Cher-Newsman24.jpg

「今の私は国外追放を受けた身です。」
1999年、汚職容疑で逮捕。
政治的、意図的な冤罪だとして抗議が殺到。
海外の人権団体が猛烈に抗議。
5年の服役の後、国外追放となり、
海外で研究活動を続けている。

その逮捕の直前に発表されたのが、
汚染地で亡くなった人の臓器を取り出し、セシウムの量を調べた世界で唯一のデータ
Cher-Newsman25.jpg

さまざまな臓器に溜まったセシウムの中で注目は、心臓。

Cher-Newsman26.jpg
特に子供から600ベクレルを超える高濃度のセシウムが検出されている。

臓器にセシウムの量が多ければ多いほど、心電図の正常な子供が少なくなることを示している

臓器が74~100ベクレル汚染されると、
心電図が正常な子供は1割程度しかいない。

バンダジェフスキー博士
「驚かせたくないのですが、すでに日本の子供の心臓から20~30ベクレル見つかっています。
これからもまだまだ増えるでしょう。」

ベルラッド放射能安全研究所 ウラジーミル・バベンコ副所長
「日本人はとてもルールを守る人たちなので、
日本の25年後は、チェルノブイリの今より相当被害は少ないと思います。」


ウクライナ・小児心臓外科医療センター
心臓手術を受ける女の子 ユリアさん15歳
北ウクライナ 汚染地帯の出身の虎児
Cher-Newsman30.jpg

汚染地で産まれたということだけ知らされ
産まれた時から顔に出来ていた腫瘍と一人戦ってきた。
「実は、子供のときから心臓の病気があったみたいなんですが、
誰も気付かなかったんです。
10月に初めて病気が分かってすぐに手術をしないといけないって言われました。
でも、この半年で4回も顔の手術をしているから、もう慣れています。」

執刀するのは、この病院のウラジーミル理事長
ウクライナにおける心臓外科医の第一人者
Cher-Newsman32.jpg

「彼女の心臓弁膜省という病気は、
チェルノブイリ事故の後、実感として確実に増えています。
しかし残念ながら客観的なデータがありません。


医師の実感としては増えているが、データがない。
そのため、患者達はあくまで患者であり被害者ではない。

ベラルーシでもウクライナでも聞いた同じセリフ。
実感はあるがデータがないという言葉は何を意味しているのか?
私達がいたこの二日間で子供の心臓手術は4件。
親達は自分を責めながら、これまでの人生を過ごしてきた。
汚染された地に生き、我が子が病を持って産まれた時、
データがないという言葉はどう聞こえる のだろう。

私達日本人は、そして大人達は、これから産まれる新しい命を数十年間、守り続けられるのだろうか?

エステーのエアカウンターの性能に疑問

エステー
生活者の不安を解消するための家庭用放射線測定器
エアカウンター」が発売されました

11月 郡山市内 ホームセンターで限定5台として9800円で販売です。

国産として期待して購入したのですが、

監修に、首都大学東京大学院 福士政広教授

 「100ミリシーベルトまでなら問題ないというのはすべての科学者の合意事項」 と発言している御用学者です。

小冊子には、
Q子供を外であそばせても大丈夫?
A避難指示区域や規制区域以外はさほど過敏になる必要はありません。
ただし、吹き溜まりなどで線量が高くなっている場合もありますので、
お子様が砂場や落ち葉の中などで遊ぶ場合は注意した方が良いかも知れません。
また、極力体内へ砂や土、ホコリが入るのは避けるようにしてください。
・・・・・・

この内容から、商品に対して疑念が湧いて来ました。

100万~600万ベクレル/㎡ある福島、郡山で子供は外で遊んでも大丈夫とは信じられません。

エステーの「エアカウンター」は、地上から1メートル話して水平に構えて測定するようにとの使用方法の説明です。

なぜ、水平なのか?

放射線は、四方八方から飛んできているのに、地面からの放射線量のみ測定するのではないか疑問に思います。

自宅の室内で水平だと線量が低く、窓に向けると線量が高くなりました。

このことから 表示画面の裏側からの放射線のみを測定しているのかもしれません。

実際の性能を比較してみました。

放射線量測定機 DoseRAE 2 と エステーの「エアカウンター」

郡山市合同庁舎1F駐車場 福島県による環境放射線測定結果 11月16日(水) 0.8μS/h
es3.jpg
es1.jpg

この場所で
DoseRAE 2 が0.88μS/h エステーの「エアカウンター」は0.61μS/hであった。

とても低い数値である。

まさに、タイトル通り 生活者の不安を解消するための家庭用放射線測定器

意図的に低い線量結果を出すように細工して出荷しているのだろうか?

福島県民を黙らすための商品では? 政府、東電、エステーの繋がりをも疑うほかない。

福島県民はエステーの「エアカウンター」を買ってはいけません。

もし、買ってしまった方は、表示された値の1.3~1.4倍の値が実際の空間放射線量と推定してください。




プロフィール

poppy1

Author:poppy1
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR